top of page
Image from Facebook.jpg

こころも からだも 情熱も "              " 和歌山

つながる

WAKAYAMA

Well-being

Month

「ウェルビーイング」アガる2月をすごす。
しあわせあふれる和歌山で
「また来たい」「また会いたい」と思えるつながりを。

梅の枝 無料イラスト.png

2025年2月、第3回「和歌山 Well-being Month 2025」を開催し、ウェルビーイングに関する各種セミナーやイベントを展開いたします。

​​

ウェルビーイングとは何かを理解したり、真のウェルビーイングを体験できるさまざまな機会が展開されます。ウェルビーイングの専門家や、ウェルビーイングなひと・組織・まちづくりをリードしている実務家・インフルエンサーの皆さんを和歌山県にお呼びしての新しい気づきと学びにあふれたセッションや、ウツボ漁・キャリア教育・ホースコーチングといった特別なアクティビティを通じてウェルビーイングを体験できる1か月。

梅の枝のイラスト5.png

和歌山Well-being Monthのnoteを訪れてくださってありがとうございます。

今年2025年、3回目となる和歌山Well-being Monthを開催できることをとってもうれしく思っています。振り返ると2024年もほんっとたくさんの出逢いをいただきました。

出逢ってくださったすべての皆さま。一緒に過ごしてくださったすべての皆さま。そして日本のwell-beingの底上げに向けて共に進んでくれる最愛の仲間と家族に、心の底からの感謝を❤️日本のWell-beingの底上げが私のパーパス。

それを魅力いっぱいの地域から、中でも最幸の場所である和歌山から、Well-beingを実体験できる場を創りながら楽しく展開しています。

その具体的な場がぎゅっと集まった2月。今年もやります。

和歌山Well-being Month!2月の和歌山で是非well-being(いい状態)に!それぞれの会場でお待ちしています。

島田由香
​島田 由香
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事
株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役

​Well-beingとは

ウェルビーイングとは直訳するなら”よい(well)状態(being)”を意味します。
自分にとってよい状態とはどんな時なのか、何をしている時なのか、誰といる時なのか。このような視点を少しでも持つことで、私たちの毎日はより鮮やかなものになっていきます。
 
2月という月を、和歌山県という場所を、多くの皆さんにとってよい状態(well-being)を加速していくきっかけにしてほしいと強く願っています。
ウェルビーイングは高めることもできますし、下げないこと、つまり保つことも非常に重要です。

特に今回の企画では、私たち人間が持っているウェルビーイングの5つの要素である『SPIRE』を活用し、各種イベントでどの要素がより色濃く体験できるのか、その魅力も合わせてお届けしますので是非参考にしていただければと思います。

​Well-beingセミナー スピーカー

SPECIAL EVENT Well-beingセミナー!
ウェルビーイングの専門家、ウェルビーイングなひと・組織・まちづくりをリードしている実務家、インフルエンサーの皆さんを、和歌山県にお呼びして、新しい気づきと学びにあふれたセッション。

bottom of page